探検!日本の歴史

趣味で調べた戦国から江戸時代の大名、城、藩、旗本などについて主に書いていきます。

ぶらり散歩~旧東海道 品川宿から泉岳寺~

 こんばんは、勘矢です。

 今日は北品川から泉岳寺まで散歩しました。午後からは日差しが強くなり少し暑い感じでした。

 

 スタートは京浜急行北品川駅。一旦北上して八ツ山の踏切に向かいます。

ここに「従是南 品川宿 地内」の案内板があります。

f:id:SGM335:20190503202103j:plain

従是南 品川宿 地内

 品川宿の道幅は当時のままだそうです。歩いていると所々に案内板があります。品川橋を渡って右に曲がると赤い橋が見えます。橋を渡ると荏原神社があります。ここまで約30分。

f:id:SGM335:20190503202656j:plain

荏原神社

 荏原神社を参拝した後、目黒川沿いを歩き、第一京浜国道15号線)を北上しました。すると左手に品川神社があります。ここまで約10分。

f:id:SGM335:20190503202732j:plain

品川神社

 品川神社は、御由緒によると「平安末期の文治三年(1187)に、源頼朝安房国の洲崎明神の天比理乃咩命を当地にお迎えして海上交通安全と祈願成就を祈られたのを創始とします。」とあり、古い歴史を持つ神社です。江戸時代には徳川氏の庇護を受けました。また、浅間神社富士塚があります。こどもの日も近いことから鯉のぼりが上がっていました。上からの眺めもいいです。

f:id:SGM335:20190503203722j:plain

品川の富士塚

 つぎに、御殿山に向かいました。品川宿を見下ろす地に徳川将軍の鷹狩りの際の休憩所があったことから御殿山といわれます。御殿山トラスシティにある御殿山庭園を見ました。また、トラスシティの一角にGW最終日の5/6まで元号提灯が飾られています。

f:id:SGM335:20190503205608j:plain

江戸~平成 元号提灯

f:id:SGM335:20190503205745j:plain

元号提灯

 御殿山交番前交差点の一角に御成門通りの案内板があります。将軍が品川御殿に訪れるときに使用された道筋として推定されることによるそうです。この道を北上すると柘榴坂に突き当たり、左に曲がり右に曲がると二本榎通りになります。道なりに行くと、右手に高野山東京別院や、高輪消防署二本榎出張所があります。この消防出張所はレトロ感のある建物です。品川神社から約45分。

f:id:SGM335:20190503210709j:plain

高輪消防署二本榎出張所

 さらにこの道を進むと高輪皇族邸(旧高松宮邸)が左手に見えます。上皇陛下が今後しばらくの間ご使用になる仙洞御所になります。伊皿子交差点を右折して坂を下り、突き当りを右にいくとゴールの泉岳寺です。浅野内匠頭赤穂義士のお墓を参拝しました。二本榎出張所より約20分。

f:id:SGM335:20190503211443j:plain

泉岳寺

それでは、今日はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございます。