探検!日本の歴史

趣味で調べた戦国から江戸時代の大名、城、藩、旗本などについて主に書いていきます。

陸奥伊達氏

こんにちは、勘矢です。
今回は陸奥伊達氏について、そのはじまりから政宗に至るまでの間について調べたことをまとめました。
 
 

1. 伊達氏のはじまり

 伊達氏は藤原北家山陰流の後裔と言われ、実宗が常陸国真壁郡伊佐荘(茨城県筑西市)に住んで伊佐氏を称し、その五代の孫 朝宗が源頼朝の奥州征伐に従軍して功をあげて、陸奥国伊達郡福島県伊達郡)を与えられて伊達氏を称し、高子岡城を本拠とし伊達郡の地頭になりました。
 南北朝時代の行朝は南朝に属し、北畠顕家の元で奥州式評定衆をつとめました。顕家に従って畿内・関東・奥羽で南朝方として転戦しましたが、のちに北朝方に帰順しました。
 行朝の孫 政宗の代に、鎌倉公方足利満兼は弟満直・満貞を奥州に送り込み、それぞれ篠川御所(福島県郡山市)、稲村御所(福島県須賀川市)を拠点として、奥羽の支配を目論みましたが、政宗室町幕府と結んでこれらの鎌倉公方側と2度にわたって戦いました。勢力を拡大し、伊達氏の中興の祖とされました。
 政宗の孫 持宗は、鎌倉公方側の畠山国詮と戦い、のち伊達郡梁川城を本拠としました。
 
伊達 行朝(ゆきとも)【1291~1348】
 伊達基宗の子。享年58。妻は田村氏の娘。
 
伊達 政宗(まさむね)【1353~1405】
 伊達宗遠の子。大膳大夫。享年53。
 妻は石清水八幡宮の善法寺通清の娘。通清の娘の姉妹に足利義満の生母紀良子がいます。
 
伊達 持宗(もちむね)【1393~1469】
 伊達氏宗の子。享年77。
 持宗以降輝宗までの当主は代々将軍の一字を拝領しました。持宗は四代将軍義持、成宗は八代将軍義成(のち義政)、尚宗は九代将軍義尚、稙宗は十代将軍義稙、晴宗は十二代将軍義晴、輝宗は十三代将軍義輝からとなります。
 

f:id:SGM335:20200725142025p:plain

伊達氏略系図
 
足利将軍、鎌倉公方などについては、こちらもご覧ください。
 

2. 戦国時代の伊達氏

 持宗の曾孫 稙宗は、陸奥守護に任じられ、分国法の「塵芥集(じんかいしゅう)」を制定し、子女を周辺領主に入嗣、入嫁させて勢力を伸ばして戦国大名の基礎を築きました。
 稙宗は、三男 実元を越後上杉家へ入嗣させようとしていましたが、それに晴宗が阻止しようとして父子の対立となりました。天文の乱と呼ばれたこの乱は、周辺の大名などを巻き込みました。稙宗は相馬顕胤などの娘婿が中心勢力となり、対する晴宗は譜代家臣が中心勢力となりました。数年にわたる戦いの結果、稙宗は敗れて隠退しました。
 晴宗は居城を米沢に移して、奥州探題となり権力の集中・強化を図りましたが、二男 輝宗と対立し、1564年頃に隠退しました。
 輝宗は家督相続して米沢城主となり、相馬氏や蘆名氏・佐竹氏などと戦いました。隠居した翌年の1585年に二本松の畠山義継に拉致され、救出に向かった伊達勢の銃撃で義継とともに最期をとげました。
 
伊達 稙宗(たねむね)【1488~1565】
 伊達尚宗の子。享年78。
 妻は蘆名盛高の娘。
 
伊達 晴宗(はるむね)【1519~1577】
 伊達稙宗の長男。享年59。
 妻は岩城重隆の娘。
 
伊達 輝宗(てるむね)【1544~1585】
 伊達晴宗の二男。享年42。
 妻は最上義守の娘 義姫。
 

f:id:SGM335:20191130103948j:plain

米沢城
 
 

3. 独眼竜政宗

 輝宗の長男 政宗は父に従って相馬氏との戦いで初陣しました。翌年、畠山義継が父を拉致すると、義継を父もろとも銃撃して倒しました。そして、佐竹・蘆名の連合軍と人取橋で戦い、父の仇の二本松畠山氏を滅ぼし、摺上原の戦い蘆名義広を打ち破って会津黒川城(鶴ヶ城)に入り、奥羽中南部を制覇しました。
 1590年、豊臣秀吉が小田原北条氏の討伐軍をあげると、政宗は小田原に参陣して秀吉に臣従しました。そして、会津は没収され、葛西・大崎一揆を平定したのち、居城を岩出山に移しました。
 関ケ原の戦いでは東軍側に属し、会津城主 上杉景勝の支城白石城を攻略し、山形の最上氏に援軍を送りました。戦後、二万五千石を加増されて、六十万五千石となり、居城を岩出山から仙台に移しました。
 
伊達 政宗(まさむね)【1567~1636】
 伊達輝宗の子、母は最上義守の娘 義姫。享年70。
 妻は田村清顕の娘 愛姫。
 
 
参考文献:
 日本史諸家系図人名事典(講談社
 読みなおす日本史 陸奥伊達一族(高橋富雄 / 吉川弘文館
 名門・名家大辞典(東京堂出版
 日本名字家系事典(東京堂出版
 寛政重修諸家譜国立国会図書館デジタルコレクション
 
それでは、今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。