探検!日本の歴史

趣味で調べた戦国から江戸時代の大名、城、藩、旗本などについて主に書いていきます。

上野吉井藩 鷹司松平家

こんにちは、勘矢です。
今回は上野吉井藩 鷹司松平家について調べたことをまとめました。
 
 

1. 鷹司松平氏

 五摂家鷹司信房の娘 孝子は三代将軍徳川家光正室となりました。その縁から弟の信平は松平姓を与えられ旗本となりました。孫の信清のときに一万石となって諸侯に列し、上野吉井藩主となりました。
 紀州藩から養子に入った信有以降、信平系と紀州系が交互に藩主となりました。幕末の信発は美作津山藩松平家越前松平家嫡流)からの養子で、徳川斉昭島津斉彬山内豊信らと親交がありました。最後の藩主信謹は上杉家からの養子で、吉井に改姓しました。
 家祖の松平信平は、時代小説「公家武者 信平」シリーズの主人公となっています。
 

f:id:SGM335:20210508092443p:plain

鷹司松平氏系図
 
 

2. 鷹司松平家当主

旗本初代 松平 信平(のぶひら)【1636~1689】
 関白鷹司信房の四男。
 1650年(15)に江戸に下って三代将軍徳川家光にお目にかかり、その後、蔵米千俵月俸二百口を賜りました。1653年(18)に紀州藩徳川頼宣の娘と結婚しました。翌年、四代将軍徳川家綱より松平の称号を賜り、蔵米四千俵を加増され、月俸は収められました。1674年(39)に二千石を加えられ、蔵米を改めて、上野・上総国内で七千石を賜りました。享年54。
 正室紀州藩徳川頼宣の娘 松姫。
 
二代 松平 信正(のぶまさ)【1661~1691】
 松平信平の長男、母は徳川頼宣の娘 松姫。
 1689年(29)に家督相続しました。享年31。
 正室は美作津山藩主 森長継の娘 大姫。
 
三代/大名初代 松平 信清(のぶきよ)【1689~1724】
 松平信正の子、母は森長継娘 大姫。
 1691年にわずか3歳で家督相続しました。1709年(21)に上野国内で三千石を加えられ、合わせて一万石となり、矢田に居所を置きました。享年36。
 婚約者は陸奥弘前藩津軽信政の娘。
 
二代 松平 信友(のぶとも)【1712~1760】
 松平信清の長男。
 1724年に13歳で上野矢田藩を相続しました。1753年(42)に陣屋を吉井に移しました。享年49。
 正室常陸府中藩主 松平(水戸)頼明の娘。
 
三代 松平 信有(のぶあり)【1731~1793】
 紀州藩徳川宗直の四男、母は側室 入江氏。
 信友の二男信明が病弱のため廃嫡となったため、信友の養嗣子となり、1760年に30歳で上野吉井藩を相続しました。1771年に41歳で隠居しました。享年63。
 正室は美作津山藩主 松平(越前)長孝の娘。
 
四代 松平 信明(のぶあきら)【1745~1775】
 松平信友の二男。
 病弱のため廃嫡となりましたが、1763年(19)に義兄信有の養子となり、1771年に27歳で上野吉井藩を相続しました。享年31。
 正室陸奥会津藩主 松平(保科)容頌の養女(叔父 松平(保科)容章の娘)当姫。
 
五代 松平 信成(のぶしげ)【1767~1800】
 松平信有の二男。
 義兄信明の養嗣子となり、1775年にわずか9歳で上野吉井藩を相続しました。在任中は、打ちこわし騒動や浅間山噴火による飢饉に見舞われました。1800年に34歳で隠居しました。享年34。
 正室因幡鳥取藩主 池田重寛の娘 本姫。
 
六代 松平 信充(のぶみつ)【1775~1803】
 松平信明の二男。
 義兄信成の養嗣子となり、1800年に26歳で上野吉井藩を相続しました。享年29。
 信充に男子なく、信平の血筋は信充で絶えました。
 婚約者は公家 鷹司政熙の娘。
 
七代 松平 信敬(のぶよし)【1798~1841】
 松平信成の四男、母は池田重寛の娘。
 義兄信充の養嗣子となり、1803年にわずか6歳で上野吉井藩を相続しました。藩財政が困窮して、近江商人松居久左衛門から借財し、1821年(24)に厳しい倹約令を発令しました。また、財政改革を松井に依頼しました。享年44。
 正室筑後久留米藩世子 有馬頼端の娘 尚。
 
八代 松平 信任(のぶただ)【1826~1847】
 松平信成の子 松平房府(ふさもと)の長男。
 叔父信敬の養嗣子となり、1841年に16歳で上野吉井藩を相続しました。享年22。
 婚約者は松平信敬の娘 鋭姫。
 
九代 松平 信発(のぶおき)【1824~1890】
 美作津山藩一門 松平維賢の子、母は側室 神村氏。
 信任の養嗣子となり、1847年に24歳で上野吉井藩を相続しました。初名は信和(のぶかず)でしたが、皇女和宮が降嫁する際に信発と改名しました。
 ペリー来航以降、幕府に意見するも容れられませんでした。1859年(36)に徳川斉昭が蟄居のときに上使となりました。また、幕府と水戸藩の間を斡旋しました。1865年に42歳で隠居しました。享年67。
 正室は松平信任の養女(松平信敬の娘)鐸姫。
 
十代 松平 信謹(のぶのり)【1853~1908】
 出羽米沢藩上杉斉憲の五男。
 信発の養嗣子となり、1865年に13歳で上野吉井藩を相続しました。1868年(17)に吉井に改姓し、新政府軍に従って三国峠の戦いなどに出兵しました。1869年(18)に版籍奉還して吉井藩知事となりましたが、同年末に辞任し、廃藩置県前に所領を返上しました。享年56。
 正室は肥後宇土藩主 細川行芬の娘。
 

f:id:SGM335:20210508093350j:plain

吉井陣屋の門

f:id:SGM335:20210508093419j:plain

吉井陣屋
 

3. 鷹司松平家の婚姻関係

 九代 信発は、先代信任の婿養子となりました。信発の高祖父長孝の娘が三代 信有の正室となっています。
 十代 信謹は出羽米沢藩上杉斉憲の五男で、その先祖綱憲は吉良家からの養子なので、信謹は吉良上野介の子孫となります。綱憲の妻は紀州藩徳川光貞の娘です。光貞の甥徳川宗直の子が 、三代 信有となります。
 

f:id:SGM335:20210508094145p:plain

鷹司松平家と津山松平家と上杉家の関係図
 
 
参考文献:
 江戸時代全大名家事典(東京堂出版
 日本史諸家系図人名事典(講談社
 江戸大名家血族事典(新人物往来社
 日本史総覧 コンパクト版(新人物往来社
 名門・名家大辞典(東京堂出版
 日本名字家系事典(東京堂出版
 徳川一族大全(廣済堂出版
 徳川将軍家・松平一族のすべて(新人物往来社
 寛政重修諸家譜(國民圖書 / 国立国会図書館デジタルコレクション)
 
それでは、今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。